大海戦よりも
疲れた疲れた。
イングはいつもこんな感じなのかな?
とにかく戦えない。慣れの問題か。
そんな中、大優勢の時でも、
大劣勢の時でも、艦隊またはペア艦隊から
MVPを出してくる提督フェティさんはすごいなぁ。

という事で正直大海戦の戦闘内容はあまり印象になく、
大海戦前後のいざこざのようなものが気になってしょうがない。

◆イスパニアによるマリンディ投資

モザンビークの間借りを事前に断られたとなれば、
発展度が10k程度の新港マリンディを選ぶのは当然。
海戦中レンタルとかじゃなく、一時的に攻めにいったわけですな。
で、投資第一波の時に両国の人でなにやらごたごたあったみたい。
ゲームとはいえ中の人は普通の人間、そういうこともあるある!
自分は投資第二波?に便乗したので詳細は不明。
旗が変わって素直に嬉しかったw
仕事でギリギリログインする人も少しは楽になるだろうか?
なんてのは建前です!アデンまでクエ受け・報告がだるいだけ><
といってもこれは重要なのではないかなぁ。

イベリア同盟といわれてる関係になっているようですので、
投資するときも影響度を削りすぎないよう配慮して1%差に。
してたわけですが、当然のように反撃を喰らい撃沈⊂⌒~⊃。Д。)⊃
こういったどちらの旗に転ぶかわからない状況になってしまえば、
もうそこは拠点として機能しない港になってしまうので自分ら乙。
まあこのマリンディ投資が2日目以降のモザンビーク間借り?
につながったとすれば無駄な金ではなかったかなと。
というかもっとはやく話をつけてくれればッッ!!!

でもこのへんのやりとりが今思えば一番おもしろかt(ry

◆ペア艦隊とかそうじゃない艦隊とか引退とか

蓋を開けてみて、さすがにここまで人数差があるとは思わなかった。
となるとペア艦隊の意味はほとんど無くなってしまうのだけど、
今までの大海戦での戦い方、模擬戦のやり方、固定艦隊など、
いろいろ考えた結果、いつも通りペア艦隊で動く事に決めたのだと思う。

しかしこれだけ敵を奪い合うような状況になれば、
ペアを組んでる艦隊以外が援軍で入ってくる事は楽に予想できる。
これは歓迎すべき事なんだけど、そうじゃない事も多々あった。

数的優位にも関わらず、相手の旗艦に重ねて援軍する事もなし、
提督を守る位置でもなし、追従が切れて一人しか入ってこない等。
これじゃ敵提督に逃げられるだけだし。
というか追従切れなのか知らないけど、1人で援軍にこられた時は、
6vs10になり、さすがに相手も精鋭、負けました(。PД`q)
せめてイングランド軍のように重ね援軍くらいは意識しよう!

ペアを組んだ場合、旗艦担当、援軍担当は決まってることが多く、
そうなると他艦隊が援軍に来た場合、
ペアを組んでる援軍担当の艦隊はいつになっても戦えない。

「ペア艦隊を組んでいるので援軍入らないでください」

感じ悪いかもしれないけど、ストレートにこう主張するか、
ペア解除するかの2択になるわけなんだよね。
(個人的には今後の対イングなどを考慮してペア続行したい。)

で、そのように主張したのがまた面倒な事になったようで。
当事者同士は長い付き合いのフレという間柄らしいので、
自分は関係ないし何も触れないつもりでいたけど、
その出来事が起きてさらに1日経ってから、

「この引退の原因になったかた、よく心に留めておいてください」

こんなshoutをしてるのを見て、無関係な自分でもさすがにね。
イライラすんねw 言われてる側も知り合いだし。

揉め事の場に引退という、ある意味最強で卑劣なカードを出し、
またそれを無関係な人間に聞こえるよう主張し、
同情をひき、周りを味方につけた後、最後のとどめにそれ。
いくら行き場を失うほど暴走しちゃってたとしても、
そこまでしてよく周りの人も慰め続けられるなと関心です。
引退してもらいたくないほど大事なら叱ってやりなさいな。

と言いつつも、こんな事で辞めるのはよそうぜ!
とか言ってみる^−^

さて、今週末は、実は大海戦よりも楽しみにしていたアレが!
全然消耗しなかった大海戦用の装備を!!
ボコボコにぶっ壊してもらおう・・・

3日間提督を勤めてくれた方、メンバー、
全プレイヤー、お疲れ様でしたッッ!!

彫静 

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索