VSトールの加護者その2
2006年3月6日 大航海時代 コメント (4)
昨日の続き。まずはじめに、
『最大の敵は嵐、吹雪だと思っていただこうッ!!』
あと少しのところでカーン!カーン!
ってパターンは精神にクリティカル。
本当に心が折れそうです・・・
安西先生ありがとう。
一度本気装備でガチンコ挑んでみた。
作戦は機雷で敵旗艦の耐久を300台にしてから、
水平・弾道・貫通・名匠キャノンx4をぶちこむ!
しかも地精の刻印を31枚も使用。
敵の火力がかなり下がったのを確認しました。
こ、これは楽勝じゃないか!!と思ったところに、
吹雪になりました! 帆を広げていると凍りついてしまいます!
もうね・・・
まあしょうがないんですけどね。
次また戦闘すると大砲が3基になって火力不足なため作戦変更。
機雷作戦か、大揺れ作戦。
後者は能登在住の方のブログを参考にさせてもらいました。
で、ログSSから切り抜いて、流れの順に加工してみた。
んー、正直なところ機雷作戦はこのクエには厳しいのかも。
SSにもあるように300台のダメージになるので、
ひょっとしたらそのまま沈むんじゃ、って思ったけど、
残り300を下回るあたりから鬼のような+100修理開始。
300台から機雷直ヒット4連続きたけどおとせず!
R12でダメージ200弱だからとどめさせなかったのかもだけどね。
つぎは大揺れ作戦に変更。
船装備は全部ストックホルムで!
カルヴァリン砲12門x5と軽量オーク板x3を装着。
あ、トール雷に破壊された大砲は保険適用されるっぽいので、
そこそこの等級に入っておくといいかもしれません。
で、気を取り直して再戦!
敵旗艦の誘導と距離の維持がわかってきた頃に、
嵐が来ました! 帆を広げていると転覆してしまいます!
(’A`;;;;;;;;;;;;;;;;;
まあ・・・いいとして・・・
問題はここでケチったことかな。
大砲の耐久が20ほど削れてるのを放置。
その結果がSSの大砲破壊でしょうかね。
順調に落ちてくれたけど、残り19人のところで白兵専門の船に。
前置き数時間と、この戦闘だけに1時間半。
艤装は大スパンカーx2、武器はカッツバルゲル、追加装甲なし。
残された道はこの装備で白兵。
絶望とはこのことだ!!!!
しょせんゲームなんですけどね!!必死な時は必死さ!!!
やってみるとわかるのですが、こいつらの砲撃喰らうと、
至近距離なら9割程の確率で混乱するのではないかと思います。
操舵重視で副官を見張りに担当させていたので混乱しまくり。
で、敵旗艦から離れない僚艦が2隻。
覚悟を決めて半笑い状態で突撃を覚悟しました。
資材も無いのにF8修理連打しつつ混乱即統率しながら接舷。
どうみても旗艦じゃありません。本当に(ry
撤収されたあと集中砲火でおわりかなと思ってたんですが、
奇跡的に白兵中の混乱も起きず、さらに敵旗艦自ら接舷!!
いくら船尾楼なし、白兵装備なしといっても、
19人くらいなら突撃でいけるだろう!と意気揚々に突撃した結果、
削れた人数9名(;^ω^)
相手は撤収の鐘を常に使用するので、もうだめかと思いましたが、
幸い撤収されず、2度目の突撃で拿捕することができました。
このゲームでこんなにドキドキしたのは始めてかも。
プレオープンに冒険者として能登に生まれましたが、
現状、地図回しとwikiの答え合わせみたいな冒険より、
よっぽど冒険だと感じたなぁ。
はぁぁぁ疲れたけど楽しかった。
もうやらないと思ったけど、気が向いたらまたやろう。
#追記
海軍出動要請や斥候のスキルで援軍呼ぶのはオススメできません!
もちろんNPC海軍を援軍で呼んでもトールの雷発動で大砲破壊されます。
3隻呼んでみたけど資材の無駄なだけで何の役にも立ちませんでした。
彫静
『最大の敵は嵐、吹雪だと思っていただこうッ!!』
あと少しのところでカーン!カーン!
ってパターンは精神にクリティカル。
本当に心が折れそうです・・・
安西先生ありがとう。
一度本気装備でガチンコ挑んでみた。
作戦は機雷で敵旗艦の耐久を300台にしてから、
水平・弾道・貫通・名匠キャノンx4をぶちこむ!
しかも地精の刻印を31枚も使用。
敵の火力がかなり下がったのを確認しました。
こ、これは楽勝じゃないか!!と思ったところに、
吹雪になりました! 帆を広げていると凍りついてしまいます!
もうね・・・
まあしょうがないんですけどね。
次また戦闘すると大砲が3基になって火力不足なため作戦変更。
機雷作戦か、大揺れ作戦。
後者は能登在住の方のブログを参考にさせてもらいました。
で、ログSSから切り抜いて、流れの順に加工してみた。
んー、正直なところ機雷作戦はこのクエには厳しいのかも。
SSにもあるように300台のダメージになるので、
ひょっとしたらそのまま沈むんじゃ、って思ったけど、
残り300を下回るあたりから鬼のような+100修理開始。
300台から機雷直ヒット4連続きたけどおとせず!
R12でダメージ200弱だからとどめさせなかったのかもだけどね。
つぎは大揺れ作戦に変更。
船装備は全部ストックホルムで!
カルヴァリン砲12門x5と軽量オーク板x3を装着。
あ、トール雷に破壊された大砲は保険適用されるっぽいので、
そこそこの等級に入っておくといいかもしれません。
で、気を取り直して再戦!
敵旗艦の誘導と距離の維持がわかってきた頃に、
嵐が来ました! 帆を広げていると転覆してしまいます!
(’A`;;;;;;;;;;;;;;;;;
まあ・・・いいとして・・・
問題はここでケチったことかな。
大砲の耐久が20ほど削れてるのを放置。
その結果がSSの大砲破壊でしょうかね。
順調に落ちてくれたけど、残り19人のところで白兵専門の船に。
前置き数時間と、この戦闘だけに1時間半。
艤装は大スパンカーx2、武器はカッツバルゲル、追加装甲なし。
残された道はこの装備で白兵。
絶望とはこのことだ!!!!
しょせんゲームなんですけどね!!必死な時は必死さ!!!
やってみるとわかるのですが、こいつらの砲撃喰らうと、
至近距離なら9割程の確率で混乱するのではないかと思います。
操舵重視で副官を見張りに担当させていたので混乱しまくり。
で、敵旗艦から離れない僚艦が2隻。
覚悟を決めて半笑い状態で突撃を覚悟しました。
資材も無いのにF8修理連打しつつ混乱即統率しながら接舷。
どうみても旗艦じゃありません。本当に(ry
撤収されたあと集中砲火でおわりかなと思ってたんですが、
奇跡的に白兵中の混乱も起きず、さらに敵旗艦自ら接舷!!
いくら船尾楼なし、白兵装備なしといっても、
19人くらいなら突撃でいけるだろう!と意気揚々に突撃した結果、
削れた人数9名(;^ω^)
相手は撤収の鐘を常に使用するので、もうだめかと思いましたが、
幸い撤収されず、2度目の突撃で拿捕することができました。
このゲームでこんなにドキドキしたのは始めてかも。
プレオープンに冒険者として能登に生まれましたが、
現状、地図回しとwikiの答え合わせみたいな冒険より、
よっぽど冒険だと感じたなぁ。
はぁぁぁ疲れたけど楽しかった。
もうやらないと思ったけど、気が向いたらまたやろう。
#追記
海軍出動要請や斥候のスキルで援軍呼ぶのはオススメできません!
もちろんNPC海軍を援軍で呼んでもトールの雷発動で大砲破壊されます。
3隻呼んでみたけど資材の無駄なだけで何の役にも立ちませんでした。
彫静
コメント
より上の難易度設けて、頑張るだっ
探索や収奪以外のドロップが逸品になるかわからないけど・・・
こちらに書かれている通り、NPCは耐久300を切ると猛烈な修理をします。過去に敵の耐久が330ぐらいのときに白兵を仕掛けて仕込み爆薬で一撃で沈めたことがあります。
参考になりましたらと思い・・。
なるほど仕込み爆薬ですか。いいですね。
ガレアスに特大ラムつけてとどめもいいなと思いました。が、
まだ乗れないんですよね。
あ、せっかくなのでリンクさせてもらいますね。